ROOTSについて

 最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
 1冊の本(今回は文庫サイズ78ページ)って、サイトでの書き方に合わせると
 意外と短いんだ……と少しビックリしました。長さは適当ですが、11ページですもんねぇ。
 
 今回、少しずつアップしようかなぁとちょっと考えたりもしましたが、
 今現在の連載でもないし、私自身「うわー続き気になるじゃん!」ってタイプなので、
 (せっかちで待てない…?) 全部アップしています。
 
 6年前に一生懸命書いたこの話。
 本の後書きにも書いたのですが、当時、銀英の方で育児話にハマっていた頃で、
 「はなるで子育てってできないかなぁ!」なんて発想から書いた話です。
 ご都合主義ノベルですみません(と後書きで謝ってます/笑)
 
 今読み返すと、赤面モノの展開やら文章やらで、非常に情けない…
 などと思えるあたり、私も書き手として少しは成長しているのでしょうか…

 なかなか更新できないでいます…
 こんな「きりこと」ですが、またのんびりゆっくりお立ち寄りくださいませ!
 
 『世界が終わるまでは』探さなければ…(笑)
 

 P.S 余談ですが…ジュニアの名前。
    流川なら「マイケル」とつけるんじゃないかなぁと(笑) 
    アナベルさんやオーウェンさんは、そのとき海外で見たTVから拾ってきたのですが、
    某大手メンズスーツのお店ののぼりに「マイケル・オーウェン」と書いてあった!
    スポーツ選手かな? モデルさんかな…
    偶然なのですが、実は見たことあって脳内に残ってたのかしらん(笑)

    余談2ですが…作中に出てくる田浦監督さん。
    自然と書いた名前で、特に誰もイメージもしてませんでした。
    なぜこの名前が出てきたのかは、未だに謎です!(笑) 知り合いにもいないし。
    ただ、当時いただいたご感想の中に、「花道や流川の2年先輩」かと思った〜!
    というメールをいただいたのです。何通かいただきました。
    私にはその発想がなかったので、「なるほど〜」と本当に手を打って、
    皆さまの発想力の凄さに心から感動した記憶があります。
2009.10.28UP
 SD Top